2月会山行(福井県大野市)
参加者:スキー組・O井さん、Y田さん、I藤さん、M井さん(4名)
ワカン組・T中さん、T口さん、M本さん、K保さん、F口(5名)
6:00南参道駐車場~8:00宝慶寺いこいの森(全員のビーコンチェック)8:40スキー組とワカン組でそれぞれスタート(470m)
ワカン組:10:41銀杏峰前山(1,150m)~11:45銀杏峰山頂付近(1,412m)、11:52ホワイトアウトの為、引き返す。
12:10登ってくるスキー組と出会い、ワカン組は昼食・スキー組は山頂へ~12:50銀杏峰前山~14:05宝慶寺いこいの森
15:50スキー組 M井さん、I藤さん下山、少し遅れて 16:04 O井さん、Y田さん下山(全員下山) 18:00南参道駐車場着
天気予報では、もっと雪があると思ってましたが、登山口に到着しても、5・6センチの積雪でした。まずは準備が終わるとビーコンのチェックを全員で行いました。ワカン組はトレースはあったが、初っぱなからの急登!気合いが入る!スキー組は雪が少ない為、林道からのコース変更となりました。
途中では、撮影スポット「何々の松」って看板が数カ所あり、銀杏峰は整備されている人気の山なんだと思いました。今回は山頂付近がホワイトアウトで、来たトレースさえ見えなくなり、T中さんの判断で「勇気ある撤退」をしました。お蔭でワカン組は下山後、ティータイムを楽しみながら、有益な情報も聞けました。良かったです(^O^)
スキー組は、自分たちの少し後に山頂へ向い、M井さん・I藤さんはタイミング良く晴れ間に登頂しました。すばらしーい(^O^) その後、渡渉があったりして下山にも時間がかかり、16時すぎ全員無事下山しました。
留守宅のO川さんには、先に連絡は入れてましたが、最終報告が1時間ほど遅くなり、ご心配をかけました。そして、ありがとうございました。
今度は、天気の良い時に又きたいと思います。
- ビーコンチェックの様子
- 撮影ポイント
- 前山までの急登
- スキー組と再会
- 下山途中に晴れ間が! みんなで撮影
- 撮影する姿を「カシャ」
- スキー組の下山合流「お疲れ様でした」
- Y田さんも最後に下山合流「お疲れ様です」
- 雄大な大自然の中 (I籐さん撮影)
- 美しすぎる雪景色 (I籐さん撮影)
- 新雪斜面のトレース跡 (I籐さん撮影)
- 稜線にて (T口さん撮影)
- 山頂付近ホワイトアウト (T口さん撮影)
- 樹氷越しの里 (T口さん撮影)
- 前山辺り (T口さん撮影)
- (T口さん撮影)
- (T口さん撮影)
- (T口さん撮影)
- (T口さん撮影)