コース:6:20上小池駐車場~(自転車30分)~7:10鳩ヶ湯~7:40登山口~8:50たんどう谷~9:30奥の塚峠~10:40赤兎山山頂~12:50杉峠~13:50六本檜~14:50三の峰登山口~15:10上小池駐車場
いつか鳩ヶ湯からのルートを歩いてみたいなと思っていたので計画しました。白山の砂防新道を2回ほど一人で歩いた以外はほぼ初一人山行。超小心者の私は行きたい気持ちと不安と闘いながら、当日を迎えました。
時間短縮のため我が家のママチャリを車に積んで持っていきました。行きの道が凍ってなかったのと外も少し明るくなっていたので上小池→鳩ヶ湯で使用しました。もしたんどう谷で渡渉できずに戻ってきた場合は自転車を押して2時間、上小池まで戻らなければならないことをちょっぴり覚悟しながら…。
鳩ヶ湯からしばらく林道が続き、道が合ってるのか既に不安で一杯です。登山口から歩き始めると、いつものワクワクの気持ちになり、朝日に照らされた晩秋の景色を楽しみました。
たんどう谷の前にも小さい渡渉みたいのがあり、それがたんどう谷だと思っていたら、何だかおかしい…さらに歩いていくと改めてたんどう谷に着きました。前日に雨が降り、なかなかの水量です。ロープがついており、少し上流の渡れそうな岩に近づいてみましたが、やはりザックを担いだままでは難しそう。ストックとザックを向こう岸に放り投げ身軽にして、頑張ってジャンプして何とか濡れずに渡渉できました。
その後は穏やかな道が続き、見通しのいい木々の向こうに見える南縦走路の稜線を楽しみながらずっと歩いていきました。
赤兎避難小屋周辺は木道も階段も凍っているかぬかるんでいるかで一番気を遣った場所かもしれません。
裏赤兎山から六本檜まで、同じような道で時々ここがどこかわからなくなるような錯覚を覚えながら歩いていきました。
何かに出会うかなと思っていましたが、鳥の声を聴いた程度で全く誰にも会わず赤兎山独占状態でした。
一人だし怖くなるかなと思ったのですが、日差しがあり明るかったおかげか、楽しい気持ちで一日を終えることができました。
今日は私にとって大冒険の一日でした。ありがとうございました。
- 厳しい冬を前にして日向ぼっこしているみたいでした。
- ちょっと凍りかけた池塘。
- 枝についた氷が解け始めぽたぽたしていました。