メンバー 山友さん3名(Tさん、Rさん、Aさん)、S
スケジュール 2021年3月20日
6:40広堀川河原駐車場 10:30阿寺山 12:00五竜岳 13:40阿寺山
15:30駐車場
週末悪天候予報地域が多く、消去法で選んだ山域が新潟県、その中でもネットのレポが多くあがっていたので、阿寺山~五竜岳を選択しました。
4時間移動後、登山スタート時点で好天。以降強風の場面はあったが、青空の下での山行となった。
朝の雪は締まっており、一応チェーンアイゼン装備。先頭で夏道を歩いていると、沢沿い地点で、ルートが違うことが判明。少し戻り、本来の冬山ルートへ。
事前予習してこなかったいい加減さ、反省です。スタートミスよくするので、あまり反省してないか💦
とりついた最初から急登の連続。地図で想定していたが、朝いちから800m切れ間なく、密な等高線を上がり続け、気力を振り絞りガンバル。途中、標高1000m位でアイゼン+ピッケルに代える。雪質はソフト、最も急なポイントでは、この組み合わせで正解。安心して登ることができた。
途中から眺望も出てきて、左側に頂上がゴツゴツした岩陵の山が現れる。こんな早く見えないかなあって思ってたら、傍にいた登山者の方が八海山と教えてくれました。
昨秋の紅葉ピーク時に行った八海山、慣れない鎖場のアップダウンの連続も含めて、昨年最も記憶に残った大好きな山。最終地点の入道岳手前の五竜岳までの計画なので、元々テンション高い!
360度眺望が広がる景色を楽しみながら、阿寺山のピークに到着。
中ノ岳~越後駒ヶ岳、巻機山、守門岳、そして入道岳ピークに連なる八海山のゴジラの背中が一望できる。
稜線がつながっており、登山者の方がいろんなルートについて教えて頂けました。再来したくなる、素敵な稜線です。
早々に、次なる五竜岳へ歩み進める。阿寺山までは、予想より多い登山者がいたが、五竜岳行く登山者はかなり少ない。入道岳が目の前にそびえ、これから進む稜線が美しい。雪庇もアクセントとなっている。少しクラックもあり、踏み抜きも出てきているが、危険箇所はない。
そして、五竜岳山頂に到着。ピークという感じではなく、撮影ポイントといった風情。しこたま素晴らしい眺望撮影、更に4名で記念撮影。次回は、入道岳までとの思い残して風の弱いポイントでランチ。そして下山へ。
テンション高すぎて、先頭スピード先行してしまい、後続メンバーと距離が開き、見失う状況に。その後もマイペース過ぎて、メ同行メンバーには迷惑かけました。
あまりメジャーではないけど、阿寺山~五竜岳冬山はとてもとても素敵なルート。大好きになりました。来年も来ます。このルートを選んでくれた同行メンバーのみなさんありがとう、知らない方にはあまり教えたくない程ステキな山域でした。また一緒に山楽しみましょう。
S