6/19(日)冠山 1256.6m 天気:曇り後小雨
コースタイム:松任5:15 冠山峠(登山口)7:50 冠山平9:40 冠山山頂9:15 登山口10:40
お隣福井県とは言え、車で3時間近くかかる山へ行って来ました。
福井県と岐阜県の県境にある冠山はそのとがった烏帽子のような山容が特徴的です。
登山口である冠山峠には「揖斐川源流」の標柱が立っていました。また足羽川の源流でもあるそうです。
スタート時からガスがかかり、前方の山々は白く霞んでいたが、淡い期待を持って歩き出す。
緩やかなアップダウンの道を行くと、前方に冠山の山頂が見えるはず・・・しかし生憎の梅雨空で肝心の山頂付近が見えず、しまいには小雨まで降ってきた。
頂上直下には岩の斜面があり、何とか登るが、帰りはどうやって降りよう・・・そんな心配をしているは私だけ?人気の山なのかたくさんの登山者が次々と登って、下りて行きました。
山頂に着くとすっかりガスの中、360度の眺望もなく早々に下山。例の岩の斜面をなんとかかんとか降りて無事登山口へ到着。途中見つけた数輪の黄色いニッコウキスゲに癒されました。
下山後の昼食は池田町のそば道場で、お風呂は美山森林温泉「みらくる亭」へ。また「ぬくもり茶屋」のきびだんごは絶品でした!
- 冠山峠
- 岐阜、福井の町村の石碑がある県境
- 「揖斐川源流」の標柱
- 緩やかなアップダウンを繰り返す
- 特徴ある山容がで隠れて、がっかり
- 冠平
- 山頂手前の難関?
- 山頂
- どうやって降りよう?と悩んでる横を次々と上り下りする登山者達
- 「みらくる亭」館内