メンバー;単独
コース・タイム;元橋P 5:10~6:20 鉄塔~7:00 松手山~8:40 平標山~9:30 仙ノ倉山 9:50~10:36 平標山
~11:06 平標山の家~12:20 平元新道登山口~13:16 元橋P
前々から行きたいと思っていた平標山。やっと行ってきました(^^♪
金沢を前日発で途中仮眠して、元橋の駐車場へ(有料600円)。登山口からいきなり急登・・・まあいつものパターンとゆっくり登っていく。鉄塔直前辺りで硬い雪のトラバース。。滑らないように注意(第一核心)。
松手山手前からまた雪が出てくるが、傾斜は無く緩んでいるので気持ちよく歩ける。登山道にはほぼ雪無し・・
平標山山頂は360°山また山。山肌に残る雪が牛の模様のようで面白い。仙ノ倉山も絶景。谷川岳までの稜線が続いていて気持ちよさそう。今度はここを歩きたい!(山頂から平標まで11kmくらいらしい)
尾瀬の山も谷川岳の後ろに見えた。
(谷川岳と燧、至仏山)
(平標山と苗場山)
平標山に戻り、下山は山の家回り。こちら側は雪がべったりついていて楽しい。ただし・・クレバス帯が有って、ここが本日第二の核心でした。山の家からの下りは急で念のためアイゼン装着(結局アイゼン使用はここの数百mだけでした)。快適に降りて、登山道まで。途中、木がバキバキに折れていて、雪の圧力のすさまじさを感じた。登山口からは長い林道歩き・・・1時間ほどでやっと駐車場に着いて今回の登山は終了。
良い天気に恵まれ、絶景も堪能して大満足の山行でした。後は温泉に入って、湯沢で飲んだくれて、最高のGWでした(^^♪