梅雨に入ったのにいいお天気。
どこか行きたくなったのでMさんにお付き合いいただき、奥獅子吼山へ。
ゴンドラ乗り場7:20 月惜小屋8:20
御堂山への分岐8:50 ここは林道と出会う場所で簡易トイレもあった
最初の鉄塔9:10 ここでまとまった数のササユリと出会う
山頂10:20~11:00 たくさんの人、グループ、家族連れなどで賑わっていた。
樹木公園へ下る分岐11:45(整備されていない急坂) ここからは誰とも会わず・・・
歩き始めてすぐに泥沼?にはまる。上を見るとモリアオガエルの泡の卵が。ちゃんと孵化した後の場所を見極めているところがすごいと感心する。
林道との交差点12:00 笹薮&背丈ほどある草薮道となり、誰も来ないことに納得する。
樹木公園事務所近く到着13:00
この日、Mさんが数えたササユリは48株でした。
- 上り初めて20分ほどで最初の眺望
- 御堂山との分岐近くの簡易トイレ
- 今回の目的 ササユリ
- 池 ぬかるみが多いので要注意
- 尾根上の道はきれいに整備されている。
- 花のような種
- 藤の花 のような種
- 山頂からの白山
- 下りに利用したコース こちらは整備されておらず。
- モリアオガエルの卵 この下でぬかるみに足を突っ込んだ
- 背丈ほどの草藪で足元も見えず。