今年は是非白馬岳に行ってみたいと、会のNさんにお願いしていましたが、天気や都合が合わず、延び延びになっていました。
今回、金沢HCのTさんのお誘いで糸魚川市山岳連盟主管の募集登山に参加し実現しました。
- 8/1糸魚川市民会館からマイクロバスで移動
- 猿倉荘に到着 8:30
- 貸しアイゼン1000円。上の白馬尻小屋では売りアイゼン1000円だった。
- 白馬尻へ向かって歩く。
- 白馬尻 10:15
- 天気予報は曇りか霧か一時雨!
- ベンガラでマーキングされたルートを歩く。
- 時々カラカラと転がり落ちてくる小石に耳を澄ませ黙々と歩く。
- 大雪渓を上りきりほっとする
- 杓子岳と天狗菱(手前)
- 小雪渓はアイゼン無しで
- クルマユリ
- 村営頂上宿舎の晩ごはんはビュッフェスタイル
- 予報に反してこのきれいな夕焼け
- 刻々と雲の表情が変わる。19:00
- 8/2 白馬岳山頂手前でご来光を待つ人たち
- 白馬岳山頂
- ご来光 4:55頃
- 朝日を浴びて
- 三国境の案内板
- 宿舎特製お弁当で朝ごはん
- 崩れそうで崩れない岩くずの山@三国境
- 小蓮華山を目指して
- 見晴らしの良い稜線歩き
- 小蓮華山 7:25
- 白馬大池が見え始める
- 鳥取、京都、兵庫から合宿の生徒大勢と出会った。
- チングルマ
- チングルマ
- 白馬大池から蓮華温泉へ
- 樹林帯の始まり
- この看板が見えてからが長い、長い。
- もうすぐ到着(^^♪
- 蓮華温泉到着12:30
- 路線バスで糸魚川駅まで移動