剱岳(源次郎尾根) 2013年8月14日〜8月15日

参加者;K、AN
コース・タイム;
8月14日:金沢(4:00)=立山(6:40)=美女平=室堂(8:00)〜雷鳥沢〜別山乗越(11:00)
〜剣沢(11:30)〜源次郎尾根取り付き(14:00)〜(15:30)剣沢
8月15日:剣沢(3:00)〜源次郎尾根取り付き(4:30)〜一峰〜二峰(7:40)
〜(9:10)剱岳山頂(9:40)〜前剱〜一服剱〜剱山荘〜剣沢(13:30)〜別山乗越
〜雷鳥沢(16:00)〜室堂(17:00)=美女平=(18:30)立山=金沢

白山フウロ山岳会、30周年記念。第一弾の白山に続き、第二弾と銘打ち剱立山周辺へ各々登る企画で、源次郎尾根を登ってきました。

14日(水)  晴れ 初日は剣沢のキャンプ場まで。以前源次郎を登ったのはもう10数年前のことで、尾根取り付きの下見をしておきたかったので始発に乗るべく立山へと思ったらチケット売り場には長蛇?の列。並んで6:40発のケーブルカーで出発。途中めっこの内さんと会い、めっこは浅さん他二人が後からくるとのこと。  室堂からはえっちらおっちらと雷鳥沢ののぼりを経て剣沢へ入る。めっこ内さんのテントの横に設営し昼食。その後、Kさんがど〜しても持っていくと言っていた小玉スイカをデザートに頂く。やっぱり暑い日にはたまりませんな~。そうこうするうちにめっこ隊は後発も来て別山方面のクライミングに出発。我々は源次郎取り付きまで下見。夜はめっこ隊と交流しつつも次の日が早いので早々に就寝。

15日(木) 晴れのち雨  早朝2時起き。用意して星がきれいな中、3時発。昨日下見したにも関わらず、剣沢小屋の手前で間違えて右往左往。・・・剣沢の雪渓に出ても行けるでしょうで、アイゼンつけずに行ったら一部凍ったところがあり気づかず転んでしまった・・・大丈夫そうでも慎重に下ろう・・・。  取り付きからチョット行くと簡単な岩場。ここでロープを出していた3人組に先を譲られるが先頭が微妙な位置に居たので悪いな〜と思いつつ先に行かせてもらう。後は急な坂を木を潜り、乗り越えして標高を稼ぐ。岩場的には最初の岩場ともう一か所ロープを出しても良いかなと言うところがあったがノーロープで進む。 やっと藪漕ぎ?を終わると爽快な岩尾根ルートとなりルンルン。対岸の八つ峰や長次郎の雪渓がかっこいい。源次郎のルンゼコースと出会うと一峰が間近。一峰からはいったん降りて登り返し。二峰着。本峰が圧倒的迫力。ここで先行していたソロのパーティにロープが絡んでいるのでと懸垂の先を譲ってもらう。いそいそとロープをセットし懸垂に入ったがここで私は大失態。。懸垂の支点にはしっかりした鎖とたくさんのシュリンゲがかかっているが、私は鎖にシュリンゲ同様にロープをかけてしまい、下に降りてロープを引くと・・・??動かない。Kさんに架け替えてもらって事なきを得た。降りるときに一抹の不安を感じつつ降りてしまって慎重さに欠けた行動で反省しきり・・・恥ずかしい。  本ルートのクライマックス二峰の懸垂下降を終えると後は本峰に向けて登るのみ。浮石だらけのザレ場を過ぎると本峰到着。記念撮影と恒例の握手で源次郎尾根終了。山頂では最高の展望でのんびり。下山は心配された渋滞も無く。途中めっこが行っている南壁に手を振って剣沢着。昼食を取って撤収用意をしようとしているときにやってきました黒い雲。((+_+))最後の最後で降られてしまった・・(それでも弱雨で良かった)  余裕で剣沢を出たつもりだったが長時間の行動と重荷で室堂のバスは17時発。最初の計画通り4時に山行を開始していたら最終ギリギリだったかも。。と考えると早出はやっぱり山行の基本ですね。アドバイスいただいたTさん、Dさんありがとうございます。

久しぶりのバリエーション&重荷の長時間行動で疲れましたが充実した山行でした。お疲れ様でした。